
普段のタイヤ交換光景です。まずホイールをきれいになるまでしっかり洗います。手間がかかってもこれをやっておかないとウエイトが剥がれる原因になってしまいます。見た目もよくなりますし、きれいなほうがいいですね。

で、ここからがタイヤ交換です。こちらは東洋精器ピットプレミアム30Aでの交換作業です。表側のビードを落としています。(ビードとはホイールと接する耳の部分です)

つづいて裏側のビードを落とします。タイヤに負担がかからず外せるので再使用する際などもこちらで落とします。

引き上げて、回転させることでビードを外すわけです。今回はうまく上がりませんでしたので通常のチェンジャーで交換しましたので割愛します。

バランス調整ですが、先に裏側の古ウエイトやテープカスをしっかり取り除きます。

傷つきやすいホイールや奥まった場所はスクレーバーやタオルを使って丁寧に取り除きます。

バランス測定中です。この後、0gになるまでウエイトを貼り付ければ完成です。極端にバランスが悪い場合はタイヤを180度ずらして組み直します。
