なんで元旦に? って思うかもしれませんが欲しかったので試しに作ってみました。
ちなみにこんなやつ。便利なようで以外と場所を取るから結局買いませんでした。
まずは買い出しから。積載制限を超えてそうでひやひやしました。
で、こんなふうに溶接していきます。ぶっつけ本番ですべて適当にやりましたのですでに左右で形が違います。。 曲げる部分は足を使って曲げますが、これは2本同時にやったほうがいいと思いました。後からでは修正がききませんし2本同時なら同じように曲げることができそうです。
受けの部分を作ります。材料は何でもいいんですがここも鉄筋でいきます。こんなふうに固定して溶接していきます。コの字になるように塞ぎますがまだ||のままにして、最後に塞ぎます。
一応形にはなりましたね。四角の部分はバイスに挟んでハンマーで叩き曲げました。曲げしろがあるので真ん中で曲げるためには鉄筋を半分より2㎝ぐらい上に出してから叩き込む必要があります。その後同じものを作って四角にし、角にL字と-を取り付けます。強度的にまだまだ不足なので補強が必要そうです。
おまけ
折れた枝切りバサミを鉄筋で修理してみました。